1: :2017/09/26(火) 22:19:09.32 ID:
Fate/Grand Order:http://news.fate-go.jp/2017/guidelines/
【重要】Fate/Grand Order 二次創作に関するガイドラインにつきまして
「Fate/Grand Order」をご利用いただきありがとうございます。
個人の皆様が本ゲームに関連する「同人誌」などを即売会等で頒布される場合のガイドラインを策定いたしましたので、以下内容を遵守のうえ二次創作をお楽しみくださいますよう、お願い申し上げます。
Fate/Grand Order 二次創作に関するガイドライン
http://www.fate-go.jp/sp/guidelines.html
今後とも「Fate/Grand Order」をよろしくお願いいたします。
【重要】Fate/Grand Order 二次創作に関するガイドラインにつきまして
「Fate/Grand Order」をご利用いただきありがとうございます。
個人の皆様が本ゲームに関連する「同人誌」などを即売会等で頒布される場合のガイドラインを策定いたしましたので、以下内容を遵守のうえ二次創作をお楽しみくださいますよう、お願い申し上げます。
Fate/Grand Order 二次創作に関するガイドライン
http://www.fate-go.jp/sp/guidelines.html
今後とも「Fate/Grand Order」をよろしくお願いいたします。
4: :2017/09/26(火) 22:35:29.48 ID:
原典侮辱はいいの?
5: :2017/09/26(火) 22:55:03.01 ID:
著作権切れてるから良いって言う考えなのでしょう………多分
6: :2017/09/26(火) 23:19:47.43 ID:
普通のことしか書いてないな
7: :2017/09/26(火) 23:21:29.47 ID:
元になった人物への敬意の欠片もない公式がいっちょまえにガイドラインかよ
笑わせるな
笑わせるな
8: :2017/09/26(火) 23:24:48.39 ID:
>>7
ほんとだよな
ほんとだよな
14: :2017/09/27(水) 01:38:57.56 ID:
>>7
ほんこれ
別の創作物をパクりまくってる型月がよく言えたもんだなと
ほんこれ
別の創作物をパクりまくってる型月がよく言えたもんだなと
15: :2017/09/27(水) 02:11:53.77 ID:
>>7
まったくそのとおりである
まったくそのとおりである
23: :2017/09/27(水) 05:35:52.77 ID:
>>7
いまさら感あるんだけど問題なのは何処の誰に向けたメッセージなんだろうな?
いまさら感あるんだけど問題なのは何処の誰に向けたメッセージなんだろうな?
9: :2017/09/26(火) 23:54:55.94 ID:
ふたなり禁止じゃなくて良かったよ
10: :2017/09/26(火) 23:55:37.12 ID:
低能低学歴向け丸出しでほんとにきもい作品だな
11: :2017/09/27(水) 00:01:00.42 ID:
エロ化についての言及がないのは元がエロゲだからか
12: :2017/09/27(水) 00:22:54.90 ID:
主人公以外にデレるエロゲーヒロインは許されるのか
士郎は嫌われてたから仕方ないのか
士郎は嫌われてたから仕方ないのか
13: :2017/09/27(水) 00:27:39.13 ID:
セイバーは塩対応って言われているし凛の疑似鯖は別人という感じだから
デレていると言われてもピンとこないな
デレていると言われてもピンとこないな
16: :2017/09/27(水) 03:07:22.86 ID:
このスレ見て仮面ライダー龍騎ってすごいなぁと感心した
18: :2017/09/27(水) 03:56:32.92 ID:
元のフェイトとは別物なんだろ?
19: :2017/09/27(水) 04:10:49.60 ID:
このガイドラインもゆるゆるだと思うけど
これを越えて売りまくってるやつとか注意なりされたことあるの?
売ったもん勝ち?
これを越えて売りまくってるやつとか注意なりされたことあるの?
売ったもん勝ち?
20: :2017/09/27(水) 04:12:08.15 ID:
伝説・史実といった元ネタの上に成り立ってるんだが、
最近のFateシリーズはやりすぎじゃないのか?
20世紀の偉人まで利用し始めたからな…
派生キャラ、ストーリーやグッズがいくらでも作れる、金の成る木に成長した。
そうなるとルール化して統制を始めるんだよ。
強者になった者は支配を目指す。
TYPE-MOONは、元ネタを利用する側から元ネタを利用して支配する側に変わってしまった…
>TYPE-MOONの旧ガイドラインとの違いで目立つのは、
>「ロゴ、装丁」「同人グッズ」「フィギュア等の立体物」の項目が追加されている点。
>TYPE-MOONの旧ガイドライン
>「TYPE-MOONの作品で使用された画像を元にした、立体物の製作について禁止する事はありません」
>から大きな変更となっているので注意が必要。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/26/news121.html
最近のFateシリーズはやりすぎじゃないのか?
20世紀の偉人まで利用し始めたからな…
派生キャラ、ストーリーやグッズがいくらでも作れる、金の成る木に成長した。
そうなるとルール化して統制を始めるんだよ。
強者になった者は支配を目指す。
TYPE-MOONは、元ネタを利用する側から元ネタを利用して支配する側に変わってしまった…
>TYPE-MOONの旧ガイドラインとの違いで目立つのは、
>「ロゴ、装丁」「同人グッズ」「フィギュア等の立体物」の項目が追加されている点。
>TYPE-MOONの旧ガイドライン
>「TYPE-MOONの作品で使用された画像を元にした、立体物の製作について禁止する事はありません」
>から大きな変更となっているので注意が必要。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/26/news121.html
21: :2017/09/27(水) 04:24:13.79 ID:
というか、ガイドラインを成文化されちゃうと
なんもやる気が起きないw
なんもやる気が起きないw
22: :2017/09/27(水) 04:28:08.13 ID:
いつの間にかパクリの親玉みたいになってしまった
節操なく手当たり次第だもんな・・・
節操なく手当たり次第だもんな・・・
24: :2017/09/27(水) 06:34:42.61 ID:
すべてのアニメはヘボットを見習え
25: :2017/09/27(水) 06:40:20.23 ID:
バベルの塔があのお方に雷落とされる前もこんな感じだったんかな(;´Д`)
26: :2017/09/27(水) 07:05:57.93 ID:
二次創作より、外国の偉人をポルノにしてる方が問題じゃないかと
27: :2017/09/27(水) 07:09:42.17 ID:
考えてみりゃFate自体が同人みたいなもんだな
28: :2017/09/27(水) 07:14:35.04 ID:
ネズミ「グリム童話とかからパクってきたけど権利はぼくらのものだよ!ハハッ」
今回のこれはプチネズミ化とでも言おうかw
今回のこれはプチネズミ化とでも言おうかw
29: :2017/09/27(水) 07:21:09.96 ID:
これからするとTwitterのキャプ画像、ニコやつべの動画って禁止だよな?
30: :2017/09/27(水) 07:23:12.39 ID:
歴史上の偉人はフリー素材?